top of page

子どもたちのプロセスや、気付いたこと、お知らせなど

ZEROvoiceWORK

  • 執筆者の写真: space-0
    space-0
  • 2017年1月17日
  • 読了時間: 2分

「ZEROvoiceWORK」スタートしました!

どうしても日々「役割」を課せられてしまう大人は、

なかなか「自分」をゆっくり感じることが難しくなります。

特に現代はそうかもしれませんね。

子どもだけではなく、

大人も「自分」になれる場があったらいいなと常々考えていました。

自分の話になってしまいますが、

今まで「ボイストレーニング」講師として、

プロダクションや、声優さんや、人前で話す機会の多い方等に関わってきました。

その中でいつも思うのは、

「求められる声」を必死に出そうとしている

ということです。

もちろん需要があるのでそれは必要なのですが、

そうしていると何故か

魅力がなくなってくる

と感じることが多かったのです。

この違和感はなんだろう?と。

そして長年、いろいろな方と「声」を通して関わっていく中で、

まずは「自分の呼吸」に戻ること

スタート地点を確認すること

がとても重要だと気付かされました。

他の誰でもない「自分の声」を探す

なので、私がやっているのは

「トレーニング」(鍛練)ではなく

「ワーク」(共同作業)なのだと思っています。

「声を出す」というと、アクティブなイメージを持たれる方も多いと思いますが、

やることは、地味です(笑)

静かに、じっくり、身体(楽器)と向き合って、

今の自分の呼吸の状態を確認しながら、

ゆっくりと「声」にしていきます。

ジワジワ中から温まって、リラックスできるワークです。

続けていくと、知らなかった「自分の声」の発見がたくさんできると思います。

もちろん、

歌に興味があったり、健康に良さそうと思って来て頂いたり、

様々なご要望もあると思いますので、

そこにつながるワークも吟味しながら、楽しんでやっていきたいと思っています。

あむあむ同様、

まず「触れてみて」いただくことをお勧めいたします(笑)

 

2月20日 (月)

​13:00~14:30

無料体験は随時受付中です。

 

更新リスト

bottom of page