top of page

子どもたちのプロセスや、気付いたこと、お知らせなど

一番ほしいもの

昨年のクリスマス。

とある児童館で “おはなしコンサート” をさせて頂きました。

( 季節外れでごめんなさい💧)

仲間とはぐれた オッチョコチョイのトナカイ。

クリスマスイブまでにサンタさんを見つけて、

みんなにプレゼントを配ろう!

みたいなお話です(ざっくり)。

その中で、

「一番ほしいもの」という歌のコーナーがあります。

サンタの国には、“ プレゼントの木 ” があります。

毎年、みんなが「ほしい」と願ったプレゼントの実がたくさんなります。

サンタさんは、その木からプレゼントをもぎ取ってみんなに配るのです。

でもなぜか今年は、プレゼントの実がひとつもなりません。

サンタさんが言うには、

「世界中の “ 信じる心 ” が足りなくて、プレゼントの木までみんなの想いがとどかない」

ということ。

“ 疑う心 ” の方が多くなっているのかもしれません。

さて、

みんなで本気で “ 信じたら ” プレゼントの実はいっぱいなるのでしょうか??

♪ 君の いちば〜んほしいものって なぁに?

歌いながらみんなに「一番ほしいもの」を聞いて回ります。

これ。

お子さんが小さかったのもあるんですが、

お母さんにお答えいただくことにもなったりして。

「ほしいもの」を即答するって、

む~ず~か~しぃ~

ということがよく分かりました(笑)

“アレもいいし、コレもいいし”

“こんなこと願ったら、おかしいと思われるんじゃないか”

“どうせ手に入るわけないし”

“私の願いなんかよりも周りが大切”

“願うのは今じゃない” (笑)

などなど、

いろいろ考えてしまう。

「一番」がフッと浮かんでも、打ち消してしまう。

自分の「感情」を “ 疑って ” しまう。

ご多分にもれず、私もそうです(笑)

いきなり聞かれても、むずかしいですよね~(^^;)

自分の「今の感情」は、

地図でいうところの「現在地」だと思うのです。

「私は今、此処にいる」

現在地が分からないと、行先が決められない。

行先がないと、進むルートが選べない。

アッチかな?コッチかな?

迷子になってしまうんです。

そう、トナカイさんのように(笑)

感情は、羅針盤になります。

「ほしいもの」が分かると、「ほしくないもの」も分かってきます。

「一番ほしいもの」が分からないと、サンタさんもプレゼントできません(笑)

さて。

今、「我慢」という空気が世の中を覆っているように感じます。

もちろん我慢は大切。

でも、そんな今だからこそ、

自分の「一番ほしいもの」

を知るチャンスのような気がします。

目には見えないけれども、

羅針盤はちゃんと動いています。

自分の「現在地」を見失わないように。

心は自由。

プレゼントの木は、

みんなの想いをちゃんと聞いていますよ~ (^―^)

ウゥ~~~ン

木に想いを送ったら…

更新リスト

bottom of page